プロフィール
なおみ
 安曇野木綿や、天然染めの生地など、こだわりの生地、お気に入りの生地を楽しく縫い合わせ、バッグ、小物を制作しています。

 年間を通じ、ギャラリーなどでの企画展、百貨店、クラフトフェア、安曇野スタイルなどで出店、販売させていただいております。

* 布・色あそび なおみ  
  予約制展示室
  あたらしや 『ハナレ』 
  (長野県安曇野市明科)
 

委託店 (クレジットカード利用不可)

* 山風舎 
  (長野県北安曇郡池田町)

* へんてこや 
(長野県下伊那郡下条村)

*オーダーメイド承ります。お好きな色、使いやすい形をお聞きし、お作りいたします。ご依頼はお気軽に、メールやお電話でご一報をよろしくお願い致します。お待ちしております!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです

切ってはつなぎ中

2016年01月27日

 なおみ at 18:19  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 寒い毎日です。ただ今、また切ってはつなぎ中です。

今回作り始めているバッグは、以前からある形のショルダー兼てさげバッグなのですが、大きくはぐつもりがまた、パーツを小さく切っている状況です。これは私の自己満足なのでしょう。

 もっとシンプルなバッグに挑戦したい! とここに表記し、次に向かいたいと思います。明日完成の予定です。

   


雪 雪 雪

2016年01月18日

 なおみ at 18:36  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 雪 降りましたね。おかげさまで、雪かきの一日でした。

 今年は、暖冬で雪が少なかったので、何となく気が緩み、雪かきをせずにこの冬が乗り越えらるのかな・・・ と思っていました。

 ところが、雪は一晩でしっかり降り積もるものです。しかも、今回の雪は重く、持ち上げるにも押すにも力が必要でした。

 みなさん、今日一日本当にお疲れ様でした。

 というわけで、制作は進まず・・・。 はさみも重く感じる今日です。

   


明けましておめでとうございます

2016年01月01日

 なおみ at 12:06  | Comments(0) | 日常のこと

  明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
健康第一、心の平穏を大切に、皆様にとりまして良いお年になりますように・・・。

 2016年。新しい年を迎え、新たな気持ちで一日一日過ごしていきたいと思います。
昨年ひかせていただいたおみくじを、真摯に受け止めながら、桜が咲く春を待ちわびながら制作を進めていくつもりです。

 新年初出店は、大阪うめだ阪急本店 10階 3月2日~8日です。

 1,2月は制作閉じこもり生活の覚悟です。お正月休みが明けたら、よ~いどん!です。

 


 

   


年をまたぐ作業台

2015年12月31日

 なおみ at 15:47  | Comments(0) | 日常のこと

 こんにちは!

 2015年、今年最後の日。この一年をふりかえると、一言「ぎゅっとした一年でした。」 この年を迎える前は、(できる限りのことをやってみよう!)という目標がありました。その目標は達成できたのではないかと思っています。

 これは、何よりも第一に私の周りのみんなが健康で、理解、協力を得られたおかげです。
 本当に感謝しています。

 そして、安曇野から離れた場所での大阪、名古屋での出店ができたことで、ご縁がまた広がりました。色々と考えさせられる機会に恵まれ、よりモノ作りが面白い、モノを見せることの難しさ、楽しさを学ぶ機会となりました。出店回数も過去最多で、多忙な一年でした。


 出店を通してご縁をいただいた、お客様、同じモノ作りに携わる方々、数多くの言葉のキャッチボールから、力をいただきました。

 明日から始まる2016年に向けて、またスタートラインに立ちます。新しい年も、何か一つ、いや二つプラスであったと思えるような日々になったらと願っています。

 ただ今、大きめてさげを二つ作っているところです。作業台は大変きれいな状況(???)になっております。
きれいなところだけをお見せしたいところですが、こんな中でモノが仕上がっていく事実もお伝えできたらと思って、お見苦しい状況をアップしてしまいます。




 皆様、本年も大変お世話になりました。素敵なお年をお迎えください。
 
 

 



   


制作のきっかけ

2015年12月26日

 なおみ at 21:32  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 昨日手作りボタンを届けていただきました。小さなパーツですが、この1つがとっても大切な役割を果たしてくれます。

 ひとつひとつ、丁寧にカットし、磨きをかけたボタンです。どんなものにつけたいか、絵が浮かぶまでしばらく眺めて暮らします。

 

 いよいよ年末に突入です。お掃除をしながら徐々に年末モードにしていきたいと思います。おしゃれなちりとりをずっと探している私です。
  


隙間の時間

2015年12月23日

 なおみ at 21:18  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 なかなか進まない裁断作業。一体いつになったら、仕上がるのか・・・?自分なりに、どうしてかと思います。

 布を眺めながら、どの布を使おうか? どの色の隣に配置しようか・・・? とっても時間がかかります。
最近、制作スピードが落ちているので、余計に決断に時間がかかるのかと思ったり…。  

 やっと旅先ポシェット10個分の裁断が終わりました。せっせと縫いつないで、近日中にブログにアップできたらと思っています。

 隙間の時間より、まとまった制作時間で何とかググッと作業を進めたいと思います。

 
  


来年はすぐそこに?!

2015年12月18日

 なおみ at 22:25  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 今日は、どるりぃさんのクリスマスマーケットにお邪魔してきました。季節のイベントごとに、作品に変化があるどるりぃさん。
明日も、須坂のショッピングセンター パルムでマーケット中です。ぜひ、足をお運びください。


 週末は、仕入れに遠方まで足を伸ばします。こんな生地にめぐり会えたら・・・と願いは沢山です。
今年はもう数日しか残りがない事を自覚していない私は、まだまだ12月が続くような気がしていました。

 が、もう2016年はすぐそこに・・・。

 今日はポストに、早速も2016年のくらふてぃあ 杜の市 の募集要項が到着していました。6月4,5日に行われるそうです。
出品作品を作り、今年もエントリーチャレンジの予定です。

 そして、来年は3月、4月と展示会が予定されています。それぞれ、私なりのテーマに沿って作品が準備できたらと思っています。
 
 自分自身、たてに頭がふれるような展示ができるかどうかは、仕入れでどんな生地に会えるかも大きなカギです。

 スマホにしたものの、このブログの容量が今年いっぱいでいっぱいになりますので、写真アップができませんが、それなりにアップできたらと思っています。

 
  


あたらしや 『ハナレ』の一日

2015年12月17日

 なおみ at 17:13  | Comments(0) | 日常のこと

 こんにちは! 今朝は少し雪が舞いました。冬らしいきりっとした空気にあたり、気持ちがしゃきっとします。

 今日は、お電話をいただきまして あたらしや 『ハナレ』がOPENでした。
 
 これから寒くなる季節、なかなかおでかけも必要最低限になりがちですね。そんな厳しい寒さの中、おでかけくださったお客様、
ありがとうございました。
 
 女性同士のお茶の時間、お食事の時間、観覧の時間、お買い物の時間。本当に楽しそうで、うらやましいです。

 ぜひ、またお出かけください。

 あたらしや 『ハナレ』 は安曇野スタイル期間以外は、布・色あそび なおみ の予約制展示室になっております。

制作時間の都合上、現在は、あらかじめお電話やメールでご連絡いただき、おいでいただく形にさせていただいております。
ぜひ、寒い季節ですが、お一人で、またはお友達と、ご家族とごゆっくりお出かけください。

 ☏ 090-1865-1855(なおみ)
 メールは、nao3@po.mcci.or.jpまで


 ただ今、旅先ポシェット増産中です。今週末は、仕入れDAYをひかえているので、素敵な布とのご縁にめぐまれたらいいなと願っているところです。  


共同作品第一号

2015年12月16日

 なおみ at 15:24  | Comments(0) | 日常のこと

 こんにちは!
 
 気温が高めで過ごしやすい12月。クリスマスを楽しみにしている時期ですが、なかなかそのような感じがしないのは、なぜでしょうか?

 昨晩、きちんと最後まで2人で図書バッグの制作をし終えました。完成したときは、とっても満足そうな笑顔に会えました。

 

 自分が子どもで、母に縫い物の仕方を聞きながらモノを仕上げていた頃は、自分のがんばりだけで精いっぱいで、教えてくれていた立場の苦労はみじんも感じていませんでした。今、逆の立場になり教えることは教わる以上に大変なことだと感じました。

 この図書バッグが記念すべき? 親子共同作品第一号となりました。

 
  


子どものバッグ作り

2015年12月15日

 なおみ at 20:17  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 今日の夕方から、子どもの布袋を作っています。

 図書袋を新調したいという希望に応え、布を並べて色々希望を聞いていたら、
結局「絵を描いてごらん。どの布をどこに配置するか書いて・・・」と言っているうちに、だんだんと「はい、この線の通り切って・・・」となり、
ただいま図書袋を子どもが制作中です。「明日図書の時間があるから!」とどうしても今日中に仕上げたい意気込みがすごいです。

 きっと今日中には仕上がることでしょう。