襟つきショルダー
強風だった今日でした。
8月も今日で終わり。暑い夏が少しずつ秋へ秋へと近づいています。
9月は運動会やら、稲刈りやら、みなさんお忙しい季節です。
そんな中ですが、いよいよ4日水曜日、長野市Mウェーブで行われる ”ハンドメイドフェスタ”に出店します。
今回は、助っ人がいないので、朝通勤時間帯を気にしながら、一人ドライブです。物思いにふけながら、無事会場にたどり着きたいなと思います。
素敵な時間が過ごせたらなと願っています。
前回3月3日 ひな祭りの日に、ハンドメイドフェスタに出店しましたが、初めての会場ということもあり、とっても緊 張、ワクワクでいっぱいでした。前日の夜は、寝られないほどで、浅い眠りの間に、もうすでに出店している夢までみて しまうほどでした。今回は、どんなフェスタになるでしょうか? またまた、ワクワクです!
襟付きショルダーができました。
我ながら気に入ってるこの襟。今回は、こんな形にしてみました。
ウール素材の本体です。丈夫で、かちっとできました。
さっと物が入れやすく、かつ大切なものは中のファスナーつき内ポケットに・・・と作ってみました。
8月も今日で終わり。暑い夏が少しずつ秋へ秋へと近づいています。
9月は運動会やら、稲刈りやら、みなさんお忙しい季節です。
そんな中ですが、いよいよ4日水曜日、長野市Mウェーブで行われる ”ハンドメイドフェスタ”に出店します。
今回は、助っ人がいないので、朝通勤時間帯を気にしながら、一人ドライブです。物思いにふけながら、無事会場にたどり着きたいなと思います。
素敵な時間が過ごせたらなと願っています。
前回3月3日 ひな祭りの日に、ハンドメイドフェスタに出店しましたが、初めての会場ということもあり、とっても緊 張、ワクワクでいっぱいでした。前日の夜は、寝られないほどで、浅い眠りの間に、もうすでに出店している夢までみて しまうほどでした。今回は、どんなフェスタになるでしょうか? またまた、ワクワクです!
襟付きショルダーができました。
我ながら気に入ってるこの襟。今回は、こんな形にしてみました。
ウール素材の本体です。丈夫で、かちっとできました。
さっと物が入れやすく、かつ大切なものは中のファスナーつき内ポケットに・・・と作ってみました。
原案はピアノ
こんにちは。夕方の雨で、涼しい風が家の中を通り抜け、とても心地よいです。
午後から作り始めたショルダーが完成しました。久しぶりに思いつきから、完成までが早かったです。
何を作ろうか、どんな色にしようか・・・?頭で考え「よし!」と思って材料探し。
布を眺めているうちに、だんだん頭に浮かんだ絵が遠のいていくのが分かりました。
迷ったときの、モノトーン。布合わせをしているうちに、ピアノが浮かびました。バッグを見れば、全く想像がつかないかもしれませんが、フタの部分はグランドピアノを、はぎ方の原案は、鍵盤です。
午前中は、お客様と打ち合わせがあり、新たな品のオーダーがありました。
大物なので、どう作ろうか、少しずつ考え始めます。頼まれた品は、毎回ステップアップの機会と思っています。
製作は、おそらく10月に入ってからですが、それまではどんなことが思いつくかな・・・?と楽しみです。
思いつくかどうか・・・・? 逆に心配でもあります。
円ショルダー
こんばんは。
8年ぶりに作った、円形のバッグです。「まるい形のショルダー作ったら・・・」の声を思い出して、作ってみました。
小さな形ですが、マチがあるので、小さいお財布であれば、一通り荷物は入りそうです。(写真の色が暗く、残念です。)
来週の ハンドメイドフェスタ に持って行きたいと思います。

8年ぶりに作った、円形のバッグです。「まるい形のショルダー作ったら・・・」の声を思い出して、作ってみました。
小さな形ですが、マチがあるので、小さいお財布であれば、一通り荷物は入りそうです。(写真の色が暗く、残念です。)
来週の ハンドメイドフェスタ に持って行きたいと思います。
長財布サイズ
こんばんは。
空が秋めいてきました。うろこ雲が広がる空、吹く風が涼しい今日この頃です。
日が短くなるのは、さみしいですが、私は肌寒くなる手前のこの季節がくると、ちょっとホッとします。
長財布が入るサイズで、小さなてさげを作ってみました。少し、季節を意識しテーマは、『黄』
コンパクトですが、お買い物に行くには充分物が入るかな・・と思います。

今日は作業の後、日頃お世話になっている、色鉛筆たちを削りました。引き出しをひっくり返し、見てびっくり。
こんなに小さくなっていたのです。布をどんな風にはごうかなと考えているときに、必須なアイテムです。
鉛筆雛のようなサイズになった鉛筆たち、まだまだ小さくても大活躍です。

空が秋めいてきました。うろこ雲が広がる空、吹く風が涼しい今日この頃です。
日が短くなるのは、さみしいですが、私は肌寒くなる手前のこの季節がくると、ちょっとホッとします。
長財布が入るサイズで、小さなてさげを作ってみました。少し、季節を意識しテーマは、『黄』
コンパクトですが、お買い物に行くには充分物が入るかな・・と思います。
今日は作業の後、日頃お世話になっている、色鉛筆たちを削りました。引き出しをひっくり返し、見てびっくり。
こんなに小さくなっていたのです。布をどんな風にはごうかなと考えているときに、必須なアイテムです。
鉛筆雛のようなサイズになった鉛筆たち、まだまだ小さくても大活躍です。
八ヶ岳マルシェ
こんにちは。
今日は、リゾナーレ八ヶ岳 『八ヶ岳マルシェ』に行ってきました。
とっても楽しかった!!!! です。 今日、明日は、オーガニックコットンマーケットということで、お洋服や、タオルが中心に並ぶということでしたが、実際は、農産物、カゴ、食器、色々な物が並んでいました。品物の陳列の仕方が、とてもおしゃれで素敵でした。
ぜひぜひ、遊びに行くといいと思います。お勧めです。
子どもはもちろん、大人も楽しめる、クラフトや、小さい子には、ストライダーコースなどがあって、楽しく過ごすことができます。ブックストアでは、お茶を飲みながら、優雅に読書もできてしまいます。宿泊でおでかけの方は、本当にうらやましいです。
今日は、リゾナーレ八ヶ岳 『八ヶ岳マルシェ』に行ってきました。
とっても楽しかった!!!! です。 今日、明日は、オーガニックコットンマーケットということで、お洋服や、タオルが中心に並ぶということでしたが、実際は、農産物、カゴ、食器、色々な物が並んでいました。品物の陳列の仕方が、とてもおしゃれで素敵でした。
ぜひぜひ、遊びに行くといいと思います。お勧めです。
子どもはもちろん、大人も楽しめる、クラフトや、小さい子には、ストライダーコースなどがあって、楽しく過ごすことができます。ブックストアでは、お茶を飲みながら、優雅に読書もできてしまいます。宿泊でおでかけの方は、本当にうらやましいです。
赤い取っ手
私の大好きな夜の時間。ほっとするひと時です。寝てしまっては朝が来てしまう。
けれど、寝ないと明日の朝にひびく・・ そんなことを思いながら、1日を終え、1日を迎えます。
早くも秋冬に向け、思いついたウール素材。布を見て、赤い取っ手を思いつき、1点できました。
あいかわらず、地味な色合いです。
今日も昼間は、暑い暑い日でしたが、アイロンをかけながら、汗をかきかき、製作中です。夕方から夜は、だいぶ涼しくなってきました。庭の雑草もそろそろ、力が尽きているのか、枯れっぽいです。涼しい夕方、暗がりで草取りは、心地よい風にあたれ、気持ちがいいです。
次は何ができるでしょうか・・・? 眠りにつく前に考えます。しばらく、思いつく順にバッグ作りが続きます。
秋色てさげ
とんぼの数がだんだん増えてきました。昨日の雨から、何となく秋の気配を感じます。
田んぼの稲も穂がたれ、稲刈り機が出動する日も間近です。
てさげができました。秋色は、大好きです。
開閉は、巾着式です。
夕方、安曇野スタイル あたらしや 『ハナレ』のしおりを取りにいきます。
出来上がりが楽しみです。安曇野スタイルマップもできあがりましたら、郵送の準備をします。お楽しみに・・・
暮しの手帖
今日は、図書館に行きました。目的は、絵本を返し、借りること。
選びたい放題が叶う図書館。利用しない手はありません。
私は、最近 ”暮しの手帖” が気に入っています。
天然生活など、書店でおしゃれに並んでいる雑誌は、心惹かれぱらぱらと見ることはありますが、なかなか買って読むことまでしていません。
”暮しの手帖”は、表紙がどこか懐かしい感じで、実用書のように見えます。手に取ると、その表紙と中身のギャップに驚きます。まず、重い、厚いのです。広告が少なく、読むところ満載。写真も素敵におしゃれに、内容も充実しています。
お料理、裁縫、家計のやりくり、暮らしに役立つことが、たくさん載っています。
金額を見ると、900円。 この内容ならば、買って読んだら とってもお得だと思います。
ぜひ、皆さん見てみてくださいね。
私は、これからも、図書館で借りることにします。(笑)
トートバッグ
何日もかかって、小さなトートバッグができました。
バッグの上のふちに使った布が気に入ったので、こんなはぎ方にしてみました。
最近は、布を見てから作るものを決めるようになってきました。何年か前は、数をこなすことばかりを考えていましたが、最近はあまり無理をせず、布が誘ってくれたら、物を作る・・・という感じです。
あまり目に入ってこなかった、洋服やさんのショウウィンドウ、マネキンのファッションが気になるこのごろです。
もの作りの皆さんは、どのようにアイディアが浮かぶのでしょうか?聞いてみたいところです。
いつか、じっくりと街歩きをしたいと思います。時間がない今だからこそ、ちょっとの時間も大切に思うのでしょうか??車で移動中に、はっと目を奪われる瞬間が今はとっても大事です。
登山
夏休み、最後の行事は『長峰山登山』です。
夏休みに入る前に、近間で楽しめることをスケジュールにメモしていました。
そのことが、ほとんど実行することができ、私は内心かなり頑張ったと満足しています。
頑張った分、体へのご褒美が過ぎ、ちょっと重量オーバーです。明日から、通常の生活に戻り始めますので、
重量も戻ってほしいと思います。(自分で努力しなければ、戻りません・・・・)
長峰山登山。私は始めてですが、お子様チームは全員が登頂しており、体力不足の私は疲れてはしまわないかとドキドキでした。ゆっくり登っていったので、休憩をとりながら3時間かけました。
朝のうちで暑くもなく、頂上から下の景色はきれいに見えました。残念ながら、アルプスは雲に隠れ見ることができませんでした。
自転車で颯爽と山を登っていく方々がたくさんいらっしゃいました。びっくりです。
頑張っている方に会うと、元気がもらえます。