プロフィール
なおみ
 安曇野木綿や、天然染めの生地など、こだわりの生地、お気に入りの生地を楽しく縫い合わせ、バッグ、小物を制作しています。

 年間を通じ、ギャラリーなどでの企画展、百貨店、クラフトフェア、安曇野スタイルなどで出店、販売させていただいております。

* 布・色あそび なおみ  
  予約制展示室
  あたらしや 『ハナレ』 
  (長野県安曇野市明科)
 

委託店 (クレジットカード利用不可)

* 山風舎 
  (長野県北安曇郡池田町)

* へんてこや 
(長野県下伊那郡下条村)

*オーダーメイド承ります。お好きな色、使いやすい形をお聞きし、お作りいたします。ご依頼はお気軽に、メールやお電話でご一報をよろしくお願い致します。お待ちしております!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

安曇野スタイル2日目

2015年10月31日

 なおみ at 21:29  | Comments(0) | 展示販売会

 こんばんは!
 
 安曇野スタイル2日目。引き続き良いお天気に恵まれ、朝からすがすがしい空でした。

 今日は、お客様 お一人お一人とじっくりお話することができ、穏やかな展示日でした。

 朝一番から横浜、大阪と遠方からハナレを訪れてくださったお客様がいらっしゃり、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
近くに住んでいてもなかなか会うことが難しい友人や、親戚。私にとってこの安曇野スタイルは、年に一度の人とつながれるチャンスでもあります。

 明日3日目。またお天気が良さそうです。早朝は、ごみゼロ運動で、近所をゴミ拾いです。
せっかくやるなら、丁寧に! を心がけて頑張ります!!!

 
  


安曇野スタイル1日目

2015年10月30日

 なおみ at 19:53  | Comments(0) | 展示販売会

 こんばんは!

 今日は、安曇野スタイル初日。お天気に恵まれ、おだやかな出店日和でした。

 開店時間前からお客様においでいただき、午前中から大賑わいでした。本当にありがとうございます。

 明日も品を変え、お待ちしております。本日のお菓子は、チョコドーナッツ、おからのパウンドケーキを時間替わりでお出ししました。

 明日は何でしょう・・・? お楽しみに! お菓子は 陶器の藤田さんが頑張って作ってくださっています。

 おいでくださった皆さん、ありがとうございました。このご縁のおかげで、私は楽しい物作りができています。
このような機会を積み重ねるたび、(私 まだ作っていていいのかな・・・?)と思えます。

 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。明日も楽しい一日でありますように。お気をつけておいで下さい。

   


安曇野スタイル いよいよ明日!!

2015年10月29日

 なおみ at 17:05  | Comments(0) | 展示販売会
 こんにちは!

 いよいよ 安曇野スタイル2015 が始まります。

 私たちの会場 あたらしや 『ハナレ』はいつでも開店OKです。

 会期中は、朝一番の9:00~ 17時半 まで開いています。

 会場の立地の状況から、色々な会場をまわっていただくのに、朝一か夕方最後にお寄りいただくことをオススメします。

 おもてなしのお菓子も焼きました。ぜひ、ごゆっくりご覧いただけたらと思います。

 皆様にお会いできることを、楽しみにお待ちしております。

   


安曇野スタイルまであと2日

2015年10月28日

 なおみ at 17:57  | Comments(0) | 展示販売会

 こんばんは!

 一日いいお天気でした。今日は、一日3人で作品のディスプレイを行いました。

 いよいよ あたらしや 『ハナレ』が明後日OPENです。 

 まだまだ、やり残していることがあるので、明日一日で何とか準備を間に合わせ、皆様をお招きしたいと思います。

   


安曇野スタイルまであと3日

2015年10月27日

 なおみ at 17:09  | Comments(0) | 日常のこと

 こんにちは!

 強風の一日でした。きれいに色づき終えた葉が大きな山を作っています。

 安曇野スタイルまであと3日。今日は、看板作りでした。ハナレの場所までなるべくスムーズにお越しいただけるよう、何枚も用意してあちらこちらに設置する予定です。

 お車でお越しの方が沢山おられますので、駐車場のご案内をさせていただきます。

 ハナレには、6台分の駐車場を用意しています。会場駐車場が満車の場合は、会場から160メートルの第二駐車場の方に駐車をお願いします。少し距離がありますが、お客様によってはこちらの駐車場の方が平坦なので、とめやすいかと思います。
場所については、案内看板がありますので、それを頼りにお越しいただけたらと思います。

 今回は駐車場に案内人がいられない日が数日あります。申し訳ありません。くれぐれもお気をつけてお越しください。

   


少しでもあたたかく

2015年10月23日

 なおみ at 14:14  | Comments(0) | 作品

 こんにちは!

 朝晩とだいぶ寒くなりました。昼間太陽が出るとホッとします。

 ティーコゼー 作ってみました。寒い季節、あたたかい飲み物をさめにくくするためにぜひ取り入れたいアイテムです。

 ティーマットを作り始めた頃から、ティーコゼーを作ったらいい!と何人もの方々からお声をいただきました。
やっと形にすることができて、良かったです。何か新しい試みをすると、違う何かが見えてきます。これが物づくりの楽しいところです。

 あらためて、布と糸は色々に変化して、用途も様々だなと感心します。

 写真の1点のほかに数点色違いも作りました。ハナレでお待ちしています。

 
  


まだまだ遠いティータイム

2015年10月22日

 なおみ at 15:39  | Comments(0) | 日常のこと

 こんにちは!

 どこもかしこも落ち葉だらけで、いよいよ焼き芋の季節です。

 ただ今、ティータイムに使う小物を制作中です。お茶を丁寧に入れ、季節に合わせたお菓子を手作りしたり、買ったりして、お茶の時間を楽しんでいらっしゃる方がいます。素敵な時間を持つことができる方々の目にとまれば・・・という望みをこめて、今作っています。

 紅玉が手に入ったら、アップルパイ、あんずがとれたらジャムにしてヨーグルトに・・・ お菓子作りの達人は、今頃何をなさっているでしょう・・・。 私はいつでも待っています!!  おいしいお菓子とお茶で、ゆっくり時間を過ごしたいものです。

 おそらく、制作中の物の完成は明日になるかと思います。  


ハナレのもみじ

2015年10月21日

 なおみ at 18:15  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 良いお天気が続き、青空を見るたび、すがすがしくいい気持ちです。

 ハナレのもみじを撮影に行きました。びっくり!! 葉っぱが山盛りに落ちていました。

 こんなに落ちていたら、安曇野スタイルまでもたない!! と少しハラハラしました。
もみじの木と、落ちた葉っぱの山は、スタイルマップと同じ光景に見えました。

 

 今日の制作はティーマットでした。何年かぶりに作り足すアイテムです。

   


うれしい声にお応えし

2015年10月20日

 なおみ at 19:09  | Comments(0) | 日常のこと

 こんばんは!

 安曇野スタイルが近づくにしたがって、「行くからね。楽しみにしているよ」などと、お声をかけていただけます。

とってもうれしく、おかげさまで準備にも力が入ります。

 一年に一度の安曇野スタイル 私の中では、リラックスしてできる楽しい展示会の一つです。大きなバッグから、通常の展示会であまり出品しない細々したものまで、会場に並ぶ予定です。

 お天気が良い事を一番に望んでいますが、こればかりは日頃の行いにかかっているのかと思います。

 日はすっかり短くなってきていますが、もみじのライトアップも見ごたえがあります。

 明日、ハナレのもみじをカメラに収めてこようと思います。

 
 
   


読書の秋に

2015年10月19日

 なおみ at 10:09  | Comments(0) | 作品

 こんにちは! 

 本当にいいお天気続きです。あまりに青空だと、いつまでこれが続いてくれるのだろうと、少しハラハラしてしまいます。

 イベント期間中は絶対に晴れがいい! ハナレのもみじの葉が一枚でも多くついていてほしい! これが私の願いです。

 読書の秋に、ハードカバー用のブックカバーを作りました。

 

 10年以上昔は、物思いにふけているときはよく本屋さんでぶらぶらしていました。学ぶために本を探している人、物語の世界に飛び込もうとしている人、本屋さんには前を向いている方々がたくさんいらっしゃるような気がして、私にとってエネルギーをもらえる場所でした。

 図書館もいいですね。机に向かって勉強している人を見ると、私も頑張らなければという気分になります。

 秋の楽しみ方は色々です。