うさぎとカメ
こんばんは!
今日は、一日中バッグとにらめっこ。二つできるはずが、一つはまだ方向転換したくて、出来上がりません。
こんなとき、試練を感じます。今日、できたバッグは昨日の悩みの種。今日悩んでいる方は、昨日はスムーズに決まった色、はぎのバッグ。
うさぎとカメのようなこの二点。昨日のそのそとしていたカメの方が、ぱぱっと決まって作業が進んできたうさぎを追い越し、今ゴールです。
今回は、バッグの中にファスナーバッグをつけ、縫いこみました。こんなこと、何年もできなかったことです。
うさぎの方の、バッグも絶対に形にして気持ちすっきりゴールしたいです!
色 色々
こんばんは!
今日も、一日制作に励んでおります。が、色をこっちにしようか、あっちにしようかと考え始めたら、手が止まり、止まっているのはもったいないからと、違う作業をしたり、家事をしたり、それでも布の前に戻って少し裁断してみたり・・・。
日付が変わるところで、やっと裁断をスタートしたところです。明日には完成です。今回のバッグでは、長年できなかった技を自力で習得すること(本にはきっと、こう作ってくださいと書いてあることだとは思いますが)ができ、大きな進歩でした。説明書を読むのが苦手な私は、手芸キットを組み立てたり、本を見ながらその通り作ったりすることが、本当に苦手です。こうやったらできるのかな? と想像をめぐらせ、それを実践し、試行錯誤でたどり着く過程が大好きです。
さて、日付が変わります。あと少し作業をしたら、続きは明日にすることにします。
あ~ あと3分。おやすみなさい。
Box ティッシュカバー
こんにちは!
昨晩は10人でのお誕生会でした。無事終わり、偶然見つけた一匹の蛍。もしかして・・・??
夜な夜な蛍が沢山集まるところに、散歩に出かけました。水の周りに、イルミネーションのように沢山の蛍たちが飛んでいました。
思いがけない夜散歩で、落ち着きを取り戻した一日でした。
蛍たちのおかげで、気持ちがのってきたので、予定を早めて、制作スタート。
オーダー品含め、3つのBoxティッシュカバーができました。
涼やかな色で。
こんにちは!
休日土曜日、何をするにも腰を据えてできず、そわそわな一日です。
涼やかな色でバッグを作ってみたかったので、原物に表現してみました。
なかなかいつも写真が暗く残念なので、思い切って外で撮影。太陽のライトは、一番きれいに照らしてくれます。
これから、お誕生日会の準備に入ります。今月のお誕生ケーキは、桃のムース、フルーツのゼリーの二層ケーキです。
今、冷蔵庫で寝ています。
さて、糸くずだらけをきれいにして、今度はキッチンに立ちます!
花模様
こんばんは!
今日は、肌寒い一日でした。後伸ばしにしていたてさげにとりかかりました。二つ同時進行で作っていますが、選んだ布色が違っていたので、仕上がり時間がズレています。今、一つ目が完成しました。

この花模様が好きです。色が黒というところが、私好みです。さて、まだ家事が山ほど残っています。やるべきことを済ませ、
もう一点にとりかかることにします。何とか今日中に完成が見たい!と思っています。
今日は、肌寒い一日でした。後伸ばしにしていたてさげにとりかかりました。二つ同時進行で作っていますが、選んだ布色が違っていたので、仕上がり時間がズレています。今、一つ目が完成しました。
この花模様が好きです。色が黒というところが、私好みです。さて、まだ家事が山ほど残っています。やるべきことを済ませ、
もう一点にとりかかることにします。何とか今日中に完成が見たい!と思っています。
やっぱりリュックサック
こんにちは!
気ばかり焦る今日。和のてさげを作るつもりが、やっぱりリュックサックに進路変更しました。
リュックサックを松坂屋さんのチラシに載せていただくことになりました。
リュックサックの納品数を心配してくれた一通のメール。それで火がつきました。リュックサックは、毎度のことですが、要所要所で作り続けています。これだけは、作り始めるのに気合がとっても必要です。
いつかまでは、(もうリュックサックは作らない)と思うほど、これは大仕事で、なかなか頭を悩ますというか、時間がかかる一点でした。でも、今は違います。仕上がりまでの時間は、出来上がったときの達成感と比例しています。楽しく切って切って、つないでつないで・・・。今回もまた改めて思いました。布を裁断して、つないでいくことの楽しいこと!! どんな色合いにつなげたかな?と出来上がりを楽しみに作業しているときは、やっぱり夢中です。
今度こそ、和のてさげ ・・・ そして、またやっぱりリュックサック・・・???
我が家のキッチンに一人
こんにちは!
私の作業場は、キッチンの見える場所にあります。そこからは、いつもゆらゆらと飛んでいる存在がちらちら見えます。
「おかって魔女」です。これは、どるりぃさんの作品です。表情が何とも言えません。魔女さんのくつや、小さな帽子、近年では、この箒まで、こだわってこだわって制作されています。私とどるりぃさんは知り合っておよそ10年ほどになりますが、想いを持ち続けて、ず~っと魔女を作りつづけられています。
どうして、キッチンに魔女なのか・・・? は、どるりぃさんのブログか、NHK連続ドラマの 希 をご覧になり、なるほど!と発見してくださいね。
きっと、あなたもキッチンに魔女をひとり呼びたくなります! 私は、しっかり赤毛の魔女さんに守ってもらっています!!
8月28日からの展示会では、みなさんのおかって魔女さんがお待ちしていると思います。
ばあば、がんばって!
蔵シック館にて
こんにちは!
涼しい一日かとおもいきや、昼間は汗ばむ陽気でした。午後、アイロン作業をしていましたが、今シーズン初めて汗をかきました。
今日昼間は、どるりぃさんと8月の展示会のための打ち合わせ、撮影会でした。
撮影会をしていると、観光の方や通りかかった方々からお声をかけていただき、とってもうれしかったです。
どるりぃさんも私も、8月までそんなに日数がないことを知っています。限られた時間の中で、楽しく制作し、そして、何より展示会では
沢山のお客様に楽しくご覧いただけるような展示にしたいと思います。
8月末は、どるりぃさんと私の起源から今までをたどれるような展示会になったらと思っています。
” 針仕事11年~お昼寝のチクチクから始まった~ 布・色あそび なおみ & どるりぃ
会場 蔵シック館 (松本市中町)
8月28日(金) 16時~18時
29日(土) 10時~18時
30日(日) 10時~17時
旅バッグ
こんにちは!
最高に過ごしやすい気候です。いつまでもこの気温を保ってくれたらと。。。毎年願っています。
旅バッグができました。今月これを4つ作りました。なかなか頑張る大物制作。
次は、和っぽいてさげにとりかかります! 6月があっという間に過ぎます。
気分を変える
こんにちは! 雨続きの最近。今日も、家の中には乾かないものたちがずらりと並んでいます。
外もじめじめ、中もじめじめ。気分転換に、昔のコレクションに活躍してもらうことにしました。
香りの効果です。テスト勉強の時代は、中休みに部屋の電気を全部消し、アロマオイルをポットに落とし、ろうそくを眺めながら、
John Schmidtを聞き、紅茶を飲んでいたことを思い出しました。リラックスするために、あえて環境を整えることもときには、大切です。
行き詰ったときこそ、どう落ち着きを取り戻すかを忘れます。今日は、バッグが仕上がります。