目標数
おはようございます。雨が降っています。ゴールデンウィーク中は、お天気が良さそうなので、今のうちに降っておいてもらえると、ありがたいです。
杜の市まで、1か月となりました。目標作品数まで、まだほど遠いですが、一点一点楽しく作っているところです。今回の目標目安は、バッグ類60点 小物100ちょっと持っていけたらなと頭の中では考えています。作っているときはもちろん楽しいですが、作った日々を思い出しながら、出店準備するのも、本当に至福の時です。一通り並び終えて、それを(よく作ったな)と眺めているときは、登山でいうと頂上まで登った気持ちとよく似ています。その思いができるように、今は山のまだまだふもとの方を、せっせと歩いているという状況です。
一点できました。ポケットを4か所つけたおでかけトートです。和の装いにも持っていただけるかなと思って作ってみました。
ここのところ、バッグ続きでしたので、今日は小物デーです。小物は、思いきって色遊びができるので、これもまた楽しい作業です。
バッグも用途別に
こんにちは
曇り空の天気、今にも雨が降り出しそうです。
昨晩のうちに仕上げたかった、大きなトートバッグを今朝仕上げました。眠くなってくると、おかしなことをし始めるので、昨晩は作業したかったのですが、寝ることにして、朝早くからとりかかりました。
お買い物した物を入れたり、防寒に予備で持って行った薄手のジャケットや、ストール、日焼け防止の手袋などをメインのバッグと別に持てるようにと、作ってみました。とっても軽く、折りたためるので、便利ではないかな???と自分で思っています。このバッグ一つでも、移動していただけるように、内側に貴重品の入るファスナーつきポケットも付けました。
今、母経由で注文が入りました。2つ 楽しく作りますね。来月中のお渡しの予定です。しばらく、お時間をいただきます。
いつも、ブログをご覧いただいて、ありがとうございます。ブログで情報発信し、反応をいただくことで私のモチベーションがキープされています。 本当に、ありがとうございます。
白・白・白
こんにちは
曇り空の一日です。明日からは、残念なことに雨らしいです。明日はせっかくの祝日だというのに、家にとじこもりになってしまいます。
夢に出てきた、簡単てさげができました。白に白を合わせるというところと、取っ手が青という絵が夢では見えました。
つまり、私の夢はカラーでみているということだな・・・と思いました。今回は取っ手も数枚の布をはいで、作りました。
夏らしい涼やかなバッグができました。
最近は、色図鑑がほしいなと思い始めています。白と言っても、色々な白があります。写真はとても分かりにくいですが、3種類の白を使っています。カメラの技術も習得したい私です。
先ほど、穂高有明のカフェ・ギャラリー 縁 縁さんに、夏の展示会のDM をお届けに伺ってきました。毎回伺うたびに、展示が新しく楽しいです。私の展示は、7月11日から30日までですので、まだ日があります。きっと、すぐにこの日もくるであろうと思います。
大好きな、この赤
こんにちは
庭のこいのぼりが風に吹かれて、気持ち良さそうに泳いでいます。いよいよ、半そでを出すような季節に突入しそうです。
一日バッグでしたら、2個が目標ですが、なかなか現実は難しいです。
今 ひとつショルダーバッグができました。楕円の底で容量大き目です。この赤が私は大好きで、黒に赤を入れて作るとしっくりきます。
これから、昨日夢で見た、てさげを作ろうと思います。
今日一日の仕事
こんばんは
今日は、朝から参観日や送迎で一日外に出ていました。昼間、家族がそれぞれの場所で過ごしていますが、みんな自分の居場所で、がんばっているのだなと感じました。
裁断途中の物を、形にしようと夢中でとりかかりました。どうしても、藍色ですっきりとバッグが作りたくて、はぎ方のイメージは瓦屋根がずっと頭にありました。だんだんとやっていくうちに、どんどん変わって、このようになりました。色が決まっても、途中で方向転換したり、裁断してもやっぱりこの1色は・・・?と悩むと、裁断しなおしたりと、完成までの道のりは長いです。
今年も、京都伊勢丹に呼んでいただきました。5,6,7月は頑張り月です。寝不足な日々のはじまりはじまり。展示のイメージを自分の中で、しっかりと描き、ディスプレイのときにきちんと思いを表現できるように計画したいと思います。
藍色
おはようございます
昨日は一日どっぷりと縫い仕事に熱中していました。藍色のショルダーバッグと、ペットボトルカバー10点です。
思いつくと作業ははかどりますが、悩み始めると手を動かさず、ただただ時間ばかりが過ぎて行ってしまいます。今日は、作りながらもまあまあ次のことが思いついたり、いいペースをキープすることができました。
いよいよゴールデンウィーク到来ですね。我が家は毎年、近間のおでかけです。今年はどうなるでしょうか・・・?家にいると、ついついミシンの前に座ってしまうので、数日あるうちの1日くらいはお弁当でも持って、おでかけしたいなと思っています。
今日は、どるりぃさんとシエスタ会議です。私が今のような状態で、ものづくりを始めた頃からのおつきあいです。す。およそ10年の年月をそれぞれのやり方で頑張ってきました。お互いに製作は一人で行っているので、そのあたりの楽しさや、逆に不安などと葛藤する日々ですが、ものづくり同志として思いも重なったりすることが、たくさんあります。どるりぃさん方式(?)、今朝は、昨晩早く寝た分早起きして、作業をしました。夜型の私ですが、朝の方がミスも少なく、作業がはかどるような気がしました。早起きは三文の徳 なるほど!
タンポポの黄色から
こんにちは
今日の陽気は最高で、つばめが早くも巣を作る場所を探して、飛び回っています。
(いつ始めよう?)と思っていた、今年初めての庭の草取りをスタートしました。
これから11月頃までなが~い雑草と戦う日、見て見ぬふりをする日々が続きます。まず1日目は、30分の草取りをしました。携帯で30分のアラームをかけ、スタート。春は外にとびとびに生えた草取りなので、はやく終わります。これから雑草ものびのびと育ってきます。

タンポポがきれいに咲き始めました。この黄色を見て、黄色いバッグだ!と作ったのですが、私らしく地味になりました。
”
若葉に光
こんにちは
しばらく頭にあった色合いでバッグが一つできました。季節に合わせて、おしゃれな方はファッションの色に変化をつけて、楽しんでいます。
今回のこの色は、街をぶらっとしたときに、目に入った色をヒントに作ってみました。もう少し大きく作る予定だったような気もしますが・・・。
黒や、グレーの洋服ばかりの私は、春が来ても、夏が来ても、同じ色が多く、生地の厚さがかわるくらいです。なので、私はバッグの色で季節を表現することができたらなと思っています。
”若葉に光” 最近新緑がきれいです。この色は、ほんの少しの期間しか楽しむことができません。新年度、みなさん新しい生活に慣れるのに一生懸命な頃かと思います。心地よい春の日差しを感じたいものです。

今日は、結婚13周年記念日です。11月22日はいい夫婦の日と世間では言われていますが、4月22日 今日は、良い夫婦の日です!!
何かにぶちあたったとき、いつも変わらずある家族の存在が、本当に癒しと感じます。みんな、いつもありがとう。
しばらく頭にあった色合いでバッグが一つできました。季節に合わせて、おしゃれな方はファッションの色に変化をつけて、楽しんでいます。
今回のこの色は、街をぶらっとしたときに、目に入った色をヒントに作ってみました。もう少し大きく作る予定だったような気もしますが・・・。
黒や、グレーの洋服ばかりの私は、春が来ても、夏が来ても、同じ色が多く、生地の厚さがかわるくらいです。なので、私はバッグの色で季節を表現することができたらなと思っています。
”若葉に光” 最近新緑がきれいです。この色は、ほんの少しの期間しか楽しむことができません。新年度、みなさん新しい生活に慣れるのに一生懸命な頃かと思います。心地よい春の日差しを感じたいものです。
今日は、結婚13周年記念日です。11月22日はいい夫婦の日と世間では言われていますが、4月22日 今日は、良い夫婦の日です!!
何かにぶちあたったとき、いつも変わらずある家族の存在が、本当に癒しと感じます。みんな、いつもありがとう。
お仕事かばん
こんにちは
いよいよ1日仕事日の初日を迎えました。私のこの春の目標は、一人でいる時間を充実させる!ということです。今まで隙間時間にやってきた、”縫い仕事”をフル稼働させるときが来ました。どんなに待ったかしれないこの時間、つまらない過ごし方をしないようにしたいと思います。
一人でできる仕事ですので、すべては私の気持ちと行動がキーです。時には、作品がなかなか産めず、思い悩む日もあります。そんなときは、孤独を感じ、何に頼ったらよいか困り、どんどんと思い悩むことがあります。そんなときに、どうやる気を起こすか?ということが、大切です。手段は、私なりのパワースポット。さあ、どこにスポットがあるでしょうか?6月杜の市が終わって数週間経った頃、おそらくそのスポットが必要かもしれません・・・。私は、4月新しい気持ちでスタートしました。6月の杜の市に向けて、それまで全力で向かおうと思います。
今日はまじめに朝から、お仕事モード。午前中に一つ仕上げました。今年は、個人的に会議に出かけることが多い年ですので、A4のかばんです。
さあ、あわてて山風舎に今から向かい、搬出してきます!忙しい忙しい!!

浅草の旅
こんばんは
週末浅草に4世代旅行に行ってきました。久しぶりの家族旅行でした。スカイツリーにのぼり、東京を一望してきました。
地上350メートルから見る景色は、こんな感じでした。
夜の青いライトアップがとっても、きれいでした。
家族の年齢も様々ですので、目のつけどころが違って面白かったです。気分をリフレッシュして、また明日からスタートしたいです。