6月の終わりに
こんにちは
とうとう6月30日になってしまいました。
いよいよ、明日からは7月。気持ちが焦る一日一日の始まりです。
今日は、てさげを仕上げながら、色々と物思いにふけ、外を見ながらこのまま一日が終わりそうです。
今年も半年終わりました。お疲れ様でした・・・。
たい焼きと模様あそび
こんばんは
昼間はたい焼きを久しぶりに焼きました。Vitantonioの力を借りて、悪戦苦闘。毎回2~3回はうまく焼けず、焼き型に生地がくっついてしまい、大変でした。
ハムとマヨネーズを入れたたい焼きと、小豆あんのたいやきを作って食べました。
たい焼きを食べて、あわててとりかかった、てさげです。今日中に仕上げたかったので、良かったです!!
ポケットが表に3つ、メイン開閉はファスナーで、内側にオープンポケットが2つついています。
おひとり様、1泊旅行かばん
こんにちは
昨日仕上がるはずの、かばんが今完成です。
おひとり様の1泊用にちょうどいいサイズの、旅行かばんです。
大きいバッグを作れば作るほど、軽くていいなあと自分で思います。
大きさがわかるように・・・
大きなボタンがはえています!! 近々新作のボタンが登場します。 どんなバッグを作ろうか、楽しみにしています。
木製の取っ手
こんにちは
格闘の末、1点できました。色とはぎは早く決まりましたが、取っ手でこっちにしようか、あっちにしようか・・・と悩んでしまいました。
和装か、和風の服装にあわせて持っていただきたいと思って、作りました。
先日、松本をドライブ中にすてきなご婦人が着物姿で歩いていらっしゃいました。片手に、かごをさげ、もう片手にパッチワークの和調のてさげをさげていらっしゃって、とっても粋でした。
浴衣の季節。しっとりとした、落ち着いた色合いや、模様の浴衣は、暑い暑い夏でもすずしげに見えます。
竹の取っ手で
こんにちは
雷の音が聞こえ、雨が降っています。梅雨らしいお天気です。
気になっていた竹の取っ手、結局気になっているのならば・・・と1つ作ることに決めました。竹は固く、布や革の取っ手と違って、
扱いが難しいです。色々と工程を経て、やっとできました。出来上がると、やはり涼やかな夏のてさげになりました。
6月が終わろうしています。はやいです。あと1週間、全力で走り抜けましょう!!
トリコロールカラー
こんばんは
週末久しぶりに梅雨らしいお天気でした。まとまった雨が降り、夜中は雨音で目が覚めるほどでした。
バッグが二つできましたが、ひとつは材料待ちのため、完成まであと一仕事だけ残っています。
以前、赤系の”赤錆” 青系の”茜” 黄系の”向日葵” を作りました。今回は、赤と青の混合 フランスの国旗 トリコロールカラーです。
次は何にとりかかろうか・・・。竹の取っ手が何か私に言っているようです。「私たちを今使わないで、いつ使うの?」と。
もう少し、待っていてね。
大人な 夏色
こんにちは
何年かぶりの型のバッグを、大人な夏色で作ってみました。
手作りのボタンをいただき、このバッグを作ろうと思いました。手作りの風合い、大切にしたいです。
今朝、京都行のバスを予約しました。いよいよ、ちょうど一か月後都へ出発です。
ラストスパートの前の製作、作りたいものをしぼりしぼり、一日一日過ごしたいと思います。
ミニショルダー & 夏服
こんにちは
今日は、講習会つきランチに行きました。残念ながら、カメラを忘れたので、せっかくいただいたランチもお見せできず残念です。
昨日、ブログをアップしてすぐにとりかかった、祖母とのコラボ。今写真におさめました。
楊柳のロングベストに、ミニポシェット、タイミングバッチリに、プレゼントしていただいた、手作りチョーカーとともに・・・
あまりにこのチョーカーが素敵なので、ボタンをオーダーしてきました!! どんな一品ができるか、とっても楽しみにしています。
すずやかに
おはようございます
曇り空、今日はプール開き。子どもたちは喜んで出かけていきました。
夏らしく夏らしく・・・ すずやかに見えるようにと、1点作りました。
楕円底のてさげです。ポケットは3か所。表にオープンポケット、裏にファスナーつきのポケット、そして、内側にひとつつけました。
私の祖母が、今盛んに洋服づくりに励んでいます。お互いに別の屋根の下ですが、同じことをしています。
小学4年の夏休み、祖母の家に遊びに行ったときに、当時流行りだったひまわりのプリント地でスカートと、キュロットスカートを、祖母と作った日をよく覚えています。私はただ、祖母が丁寧にしつけをかけたところをミシンで直線に縫い、一日で2着できました。朝から晩までかけて、一緒につきあってくれました。
祖母が先日私に、一着つくってくれたので、これからそれをトルソーに着せて、ショルダーバッグでも作って、祖母とコラボ!!してみます。
気持ち豊かに毎日の食卓
こんにちは
みなさん、毎日の食卓をどのように楽しんでいますか?家族でだんらん、ひとりテレビを見ながらゆっくりと・・・。
色々その時その時で違うと思います。我が家は、毎晩まるテーブルを囲み、子どもたちそれぞれの話に耳を傾け、忙しい食卓です。
そんな中、私はいつも「ひじ!」とばかり連呼しているわけです・・・。
食品の買い出しにでかけると、みなさんはどんなものを食べているのだろうと気になります。だいたい決まった食品をかごに入れ、
だいたい決まったメニューで毎日作って食べているわけです。お料理好きな方は、今日はこれ、明日はこれと楽しい食生活を送られていることでしょうね。
同じものがならんでも、気分を変えたいときはランチョンマットです! 結婚した当初は、朝食から毎食これを使っていたわけですが、
子どもが生まれ、テーブルクロスはひっぱってあぶないからとはずし、今では朝食時にそれぞれのトレイをランチョンマットがわりに使っているだけで、ランチョンマットはお客さんが来て下さったときだけに登場している我が家です。