名古屋出店まで1か月
こんばんは! ただ今、名古屋から戻りました。今日は、曇り空暑いと思って覚悟していた名古屋でしたが、風が心地よく過ごしやすい一日でした。
いよいよ、名古屋松坂屋さんでの出店まで、一か月となりました。打ち合わせをさせていただきながら、残された時間を大切に過ごそう。
ご覧いただきたい物を作ってお店に並べようと強く思いました。
7月22日~7月27日 10時~19時30分
名古屋松坂屋 本館7階 催事場 『つるし飾りと和のおしゃれ雑貨市』 にて、出店します。
明日は、ハナレにてお客様とバッグのご相談をさせていただきます。本当に、本当に、お声をかけていただけることに、深く感謝感激です。
ありがとうございます。
なかなか・・・
こんばんは! 連日の雨。家庭生活を担う係として、やはり洋服がからっと乾いてくれないことが、気がかりな毎日です。
今日は、思い切って皮膚科に行くことができました。日光にあたるとどうもいけないようです。
紫外線 紫外線・・・ 体に害なのは十分理解しているつもりですが、神経質になり日光を怖がる生活をしたくないので、気を付けることが苦手な私。ガードが低すぎる私です。
いよいよ、名古屋出店まで一か月となりました。明日は、打ち合わせに行ってきます。下見名古屋。会場で私は何を思うでしょう。
集中力
こんにちは! ここ3日、午後になると雨が降ります。今日は、少し肌寒い1日でした。
午前用事があり、仕事をスタートしたのが午後。やはり午前中ほどの集中力がありません。
そんなときは、あえてし~んと制作をせず、音楽の力を借りています。
ここ数日は、これです。
「何だ?」とお思いでしょう。ピアノです。 Jon Schmidt
音楽は大好きですが、音楽の流行についていくのは、苦手です。このCDと出会ったのは、1995年 ホストファミリーの家で毎日、聞いていた曲です。テレビをつけて生活していた当時の私にとって、CDをBGMに過ごしている彼らのライフスタイルがとっても素敵だと思いました。そして、このピアノの曲そのものもとっても気に入って、CDの名前だけをひかえて帰国。日本でこの1枚を探すのに苦労しました。結局ありませんでした。今でしたら、パソコンで検索したら、簡単に探せるかもしれません。
新婚旅行で、ホストファミリーのお家に1泊だけ泊まらせていただきました。その時に、CD屋さんでJon SchmidtのCDをはじから買いあさりました。このCDに出会い、もう20年が過ぎていますが、今いつ聞いてもあの頃のことを沢山思い出します。
そして、作業効率もUPします。心地よい音の力は、存在しています!
一つの絵から
こんにちは! 激しい雨が過ぎていきました。午後は、地区の防災アナウンサーが流れ、ドキッとしました。
二日間横によけておいた色布の数々、色々と考えている間にも気が変わり、一つの絵を大きく使おうと思い、
ざっくりはいで、この一点が出来上がりました。この形の取っ手をつけたのは初めての試みでした。なるほど! こうなるのか! 発見発見!!
夏を演出するバッグなので、今回は写真では分かりにくいですが、麻の生地も入っています。
次の夏バッグを作り始める前に、OPENまじかなお店にお届けする旅行バッグにとりかかります。
和柄
こんにちは!
雨が降りそうな空模様です。風もひんやり、ここちいいです。庭の芝が水分を欲しています。あっ 降り出しました。
今朝元気になるメールを受け取ったおかげで、今日の一点が仕上がりました。
和柄のてさげです。色々とたてこんできて、頭がごちゃごちゃでした。が、手を動かすしかない!と思い直し、制作スタート!
来月豊科のギャラリー 清雅さん で行われる、 安曇野きもの集 で、着物や浴衣にあうバッグということで、私も数点出展させていただくことになっています。頭の中は、(夏色の。竹の持ち手の。木製もあるかな。)色々とイメージするのですが、やはり 和 のイメージは一番です。
今朝、布を色々見ていたら、(これで作ってみたい!)というものが数点目に留まりました。目に留まると、これはチャンス!!
思うがままに、型紙をおこし、裁断し、どんどん縫いました。出来上がって眺めたら、(久しぶりな感じにできあがったな)と思いました。
作品を販売し始めた頃は、思いっきり和な感じで作っていたので、私の表記は、『和の布小物』でした。
まだ屋号もない頃だったなと色々思い出しました。
昨日の夜、(明日はこの布たちで行こう!)と思った布たちが置き去りになっているので、何かの形に仕上げたいと思います。
旅バッグ その2
こんばんは! あと少しで明日になってしまいます。
旅バッグ その2が今出来上がりましたので、今日中にUPします。

このバッグの仕様は、おひとり様、一泊旅行にちょうどいいサイズです。
外側には、鍵など落としたくない、けれどすぐに取り出したい大切な物を収納していただけるよう、ファスナーつきのポケットがついています。
内側には、二つのオープンポケットと、またまた大切に持ち歩けるようにファスナーつきの大きなポケットが一つついています。
手で持ったり、ひじにかけたり、重くなったら肩にもかけられる持ち手の長さになっています。バッグそのものが布製で、とっても軽いです。
しわを気にせず、折りたたむこともできるので、収納も簡単です。
さて、明日は何を作ろうか・・・?もう候補の色は、目の前に見えています。明日の私、何を作るのか・・・。
今日は、うれしいお誘いがありました。委託先が一つ遠方に増えます。新しいお店がOPENするようです。
旅バッグ その2が今出来上がりましたので、今日中にUPします。
このバッグの仕様は、おひとり様、一泊旅行にちょうどいいサイズです。
外側には、鍵など落としたくない、けれどすぐに取り出したい大切な物を収納していただけるよう、ファスナーつきのポケットがついています。
内側には、二つのオープンポケットと、またまた大切に持ち歩けるようにファスナーつきの大きなポケットが一つついています。
手で持ったり、ひじにかけたり、重くなったら肩にもかけられる持ち手の長さになっています。バッグそのものが布製で、とっても軽いです。
しわを気にせず、折りたたむこともできるので、収納も簡単です。
さて、明日は何を作ろうか・・・?もう候補の色は、目の前に見えています。明日の私、何を作るのか・・・。
今日は、うれしいお誘いがありました。委託先が一つ遠方に増えます。新しいお店がOPENするようです。
久しぶりの大物制作
こんばんは! 日曜夜になりました。今日は、どんな一日になりましたか?
私はこのバッグと一日ず~っとにらめっこでした。久しぶりの旅バッグ。こう作ったけ、ああ作ったっけ? 色々と思い出しながら作業していたので、予定以上に時間がかかりました。
これは、オーダー品です。オリジナルのバッグに、黒と、柿渋色を・・・というご要望でしたので、このようになりました。
明日、この色違いが完成予定です。
ペンケース
おはようございます!
今朝は、ホームベーカリーから部屋中パンの香りがしています。これから、これをサンドウィッチにして食べます。
ペンケースが出来上がりました。マーカー4~5本、テープのりが入るくらいのサイズです。
ただ今、旅バッグ制作中。はやく完成が見たい! けれど、今日は日曜日・・・。気持ちが焦る日曜の朝でした。
良い一日が過ごせますように・・・。
草取り ゴミ拾い
こんにちは!
今日午前中は、あちこちの草取り、草の後片付けでした。久しぶりに草の相手をしましたが、暑い中は大変だと思いました。
でも、きれいになったところを眺めると、本当に気持ちがいいものです。
午後は、公園にでかけたらカヌー大会が行われていました。小さい子どもたちも、大きなカヤックを上手にとりまわしていました。
色々な競技があるものだなとしばらく眺めていました。
その後、お菓子のゴミが沢山落ちていた公園にがっかりし、それらを拾い集め気持ちすっきり帰りました。
出掛けた先で、がっかりするのは本当に残念です。
気を取り直し、庭でおやつ会をし、もう夕方です。
今晩は、ミシンと仲良くできるだろうか・・・。
材料が沢山届いたので、作り始められそうです。
原動力
こんばんは!
今日は、ランチにKAJIYAさんに行ってきました。金土日のみの営業とういことで、それだけでも何だか魅力的なお店ですが、行ってみるともっと魅力的です。私は、古い雰囲気や、和な雰囲気が好みです。まさしくここは、大好きな雰囲気です。
どんな味がするだろう・・・?と想像しながら、口に運べるお料理はワクワクします。毎日食事係の私は、人に作っていただくお食事をいただくほど、特別なことはありません。たのしいおしゃべりと一緒に、体にはもちろん、心にも栄養が体中にしみわたりました。

杜の市が終わり、ホッとする間もなくミシンの前でしたが、今日のような時間が持てると、明日から、いや、今日帰った瞬間から、手が動くものです。
今日は、ランチにKAJIYAさんに行ってきました。金土日のみの営業とういことで、それだけでも何だか魅力的なお店ですが、行ってみるともっと魅力的です。私は、古い雰囲気や、和な雰囲気が好みです。まさしくここは、大好きな雰囲気です。
どんな味がするだろう・・・?と想像しながら、口に運べるお料理はワクワクします。毎日食事係の私は、人に作っていただくお食事をいただくほど、特別なことはありません。たのしいおしゃべりと一緒に、体にはもちろん、心にも栄養が体中にしみわたりました。

杜の市が終わり、ホッとする間もなくミシンの前でしたが、今日のような時間が持てると、明日から、いや、今日帰った瞬間から、手が動くものです。