プロフィール
なおみ
 安曇野木綿や、天然染めの生地など、こだわりの生地、お気に入りの生地を楽しく縫い合わせ、バッグ、小物を制作しています。

 年間を通じ、ギャラリーなどでの企画展、百貨店、クラフトフェア、安曇野スタイルなどで出店、販売させていただいております。

* 布・色あそび なおみ  
  予約制展示室
  あたらしや 『ハナレ』 
  (長野県安曇野市明科)
 

委託店 (クレジットカード利用不可)

* 山風舎 
  (長野県北安曇郡池田町)

* へんてこや 
(長野県下伊那郡下条村)

*オーダーメイド承ります。お好きな色、使いやすい形をお聞きし、お作りいたします。ご依頼はお気軽に、メールやお電話でご一報をよろしくお願い致します。お待ちしております!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

一つ違うこと

2015年09月25日

 なおみ at 17:09 | Comments(0) | 日常のこと

 こんにちは!

雨の一日。物思いにふけるには、ちょうどいい気候です。

 今日は、安曇野スタイルを意識し制作1日目です。いつもは、BGMをかけながらの作業ですが、ちょっと気分を変えて、
英語のお勉強。久しぶりにまとまった英語を25分間聞きました。疲れました。(あ~ こんな単語聞いたことあるなあ…このイディオム
書いて練習したな・・・) そんなことを思いながら布を裁断していたら、だんだん手元が忙しくなってきました。

 スケジュール帳に気になった表現や単語をメモし始め、裁断がストップ。
結局裁断も、耳も、手もばらばらな動きになり、このながら仕事はだめだと思いましたが、ちょっと頭が動かすことができて楽しかったです。


 気分転換はちょっとしたことでできるものです。学生の頃はこんな感覚はなかったなと思いました。吸収する速度や、容量は当時より減っていると思いますが、意欲はまだ残っている・・・??? なんて、都合よく解釈した25分間でした。

 何かひとつ変わったことをすると、それはそれで楽しいものです。
 

 


同じカテゴリー(日常のこと)の記事画像
年をまたぐ作業台
制作のきっかけ
隙間の時間
共同作品第一号
子どものバッグ作り
おかえり
同じカテゴリー(日常のこと)の記事
 切ってはつなぎ中 (2016-01-27 18:19)
 雪 雪 雪 (2016-01-18 18:36)
 明けましておめでとうございます (2016-01-01 12:06)
 年をまたぐ作業台 (2015-12-31 15:47)
 制作のきっかけ (2015-12-26 21:32)
 隙間の時間 (2015-12-23 21:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。