旅先ポシェット
こんばんは!
楽しい秋の一日。田んぼの稲が少しずつ片付いていきます。すっかりすべての田んぼの稲が刈り取られたころ、肌寒い日々が続いてやってくるのかなと思います。
昼間蓄えたエネルギーで、ただ今旅先ポシェット10個が完成です。
遠くの委託先納品分と、安曇野スタイルに向けて作りました。
安曇野スタイルマップも25日には手元に来る予定です。皆様のところには、今月中にお届けできたらと思っています。
もうしばらく、お待ちくださいね。
今年の安曇野スタイルは、気持ちの上で今すぐにでも来てしまいそうなほど、時間の経過が早いです。
どのくらいの新作をハナレに並べることができるか・・・。今年は5日間の開催ということで、通常4日間プラス1日です。せっかくの機会ですので、またまた楽しく一点一点作りたいと思います。まだ、9月納品分が未納なので、まずはそれらから。
この旅先ポシェット。我ながら使い勝手がよく、重宝しています。サイズは、パスポートが入る大きさになっています。収納箇所は3か所。
ぺったんこなので、場所をとらず、旅行先にお持ちになっていただくと、ちょっとお食事に、お土産のお買い物に・・という時にとっても便利です。
お客様も「便利そうね」とおっしゃって、色々色を見比べてくださるのですが、
かなり迷って迷って1点を選んでくださいます。全部違う顔(色)をしているので、選ぶのが楽しいような、だんだん分からなくなってきてしまって困っている様子です。鏡の前で、あれこれと下げてくださって、選んでくださる時にご一緒できる時間が、私にとっても楽しい時間です。
もちろん、作っているときの、色あそび。 面白くてやめられません!小さなポシェットですが、20種以上の生地を集めて作っています。
ぜひ、機会がありましたら、あれこれと下げて遊んでください。
安曇野スタイルは10月30日~11月3日 私の会場は、あたらしや『ハナレ』(安曇野市明科)です。
他の会場から少し距離もあるため、朝早く9時から、夕方遅い17時30分までOPEN予定です。
マップを片手にぜひ秋の安曇野 お出かけください。
海を越えて
こんばんは!
慣れない農作業の半日。秋の雲の下で、稲を刈りました。私がしていたことは、ほんの少しのこと。田んぼ見学のような程度です。
たった4か月で、細かった苗が太くなり、しっかりと穂をつけて、これから一年分の私たちの食を支えてくれます。すごい力だなと思いながら、
鎌を片手に格闘しました。4か月前の5月、どんなことをしていたかなと考えながら、大きく育った稲の束を手にしていました。
今日、ベルビュー市から写真が届きました。(手元にあったモノたちが、海を渡って何千キロも離れたところで手にとっていただけている!)
とっても不思議な気持ちがしました。今回は、おでかけメガネホルダーと、Myはし入れ、バッグが陳列されています。
国が違うと、また反応も違うことだと思います。私なりに想像を膨らませて、また新たなモノを作ることができたらと思います。
制作中の旅先ポシェット 明日につづく・・・。