色遊びで1点
おはようございます。
三連休最終日、のんびりと朝を迎えました。夜なべをしても、休日の朝は文句なしでぱっと起きられます。
何年かぶりにできた、口内炎と、吹き出物・・・ これは、やはり最近体にムチを打っているのか・・・?まだまだ、正念場できる限りのことはしたいと思っています。
子どもから、次作るバッグの色は、オレンジ、濃い緑、少し黒と言われ、それを採用しました。私なりにその課題をこのように表現しました。色選びは、指定があったので早かったのですが、はぎ方に迷い、バッグの形になるまで、本当にこれを最後まで作っていいのかと半信半疑でした。バッグの形も、新しい型紙なので、仕上がりまでドキドキでした。マンネリ化しがちな、一人での作業、作るまでの過程が少し変化するだけで、新しい気持ちで取り掛かることができるものだと感じました。
三連休最終日、のんびりと朝を迎えました。夜なべをしても、休日の朝は文句なしでぱっと起きられます。
何年かぶりにできた、口内炎と、吹き出物・・・ これは、やはり最近体にムチを打っているのか・・・?まだまだ、正念場できる限りのことはしたいと思っています。
子どもから、次作るバッグの色は、オレンジ、濃い緑、少し黒と言われ、それを採用しました。私なりにその課題をこのように表現しました。色選びは、指定があったので早かったのですが、はぎ方に迷い、バッグの形になるまで、本当にこれを最後まで作っていいのかと半信半疑でした。バッグの形も、新しい型紙なので、仕上がりまでドキドキでした。マンネリ化しがちな、一人での作業、作るまでの過程が少し変化するだけで、新しい気持ちで取り掛かることができるものだと感じました。